東京都、中小の職人技術継承支援
日本経済新聞Web版に東京都、中小の職人技術継承支援 講習会・研修など実施」という記事がありました。
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE2E5E3E0E0EBEBE2E3E2E2E7E0E2E3E29EEAE1E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E7;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2
講習会や研修会で簡単に技術の伝承ができるとは考えられませんが、何もやらなければ本当に消滅してしまいます。
自然になくなるのであれば、それはいらないものだ、という意見はあるものの、無用とは思えません。
取り組みとしては良いのではないでしょうか。
« グーグル携帯OSがブラックベーリーに次ぎ2位 | トップページ | 減少傾向のeラーニング市場で拡大はできるか »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 起業向け小口投資制度(2013.01.25)
- 連載【中小企業生き残り】(3)テレワークという働き方(2012.07.27)
- 連載【中小企業生き残り】(2)人材確保の方法(2012.07.13)
- 連載【中小企業生き残り】(1)人材確保で苦しんでいる(2012.07.12)
- 大飯原発再稼働を考える(2012.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント