グーグル携帯OSがブラックベーリーに次ぎ2位
SankeiBizに「グーグルOSが2位に浮上 米1~3月、高機能携帯」という記事がありました。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100511/bsb1005110845002-n1.htm
アンドロイドはソフトが作りやすいので、ソフト業界にとっても良い傾向です。
さらにいろいろなアプリケーションが提供されることでしょう。
閉鎖的なアップルは、かつてのNECパソコンのように、やがてガラパゴス化するかも・・・。
« 民主党参院選立候補の谷亮子、庄野真代は人寄せパンダか | トップページ | 東京都、中小の職人技術継承支援 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ドコモ、携帯純増21カ月ぶり首位 「ヴィータ」寄与(2012.01.11)
- NTTドコモのLTE対応iPhone/iPad販売を望む(2011.12.01)
- ドコモ、高速化の先駆け 携帯端末 通信サービス「Xi」開始(2010.12.25)
- 「ギャラクシー」でIP電話(2010.11.18)
- 声で操る携帯、ドコモが発売 メール確認もタッチ要らず(2010.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: グーグル携帯OSがブラックベーリーに次ぎ2位:
» ●すべては、Android PC,Windows phone 7 PCになる。ということはケータイOSが・・・? [[すべてはiPadになる。]]
クリックで拡大します。SONYのmylo
クリックで拡大します。
このページは、すべてのパソコンが、iPadになることを予言していますが、1990年代初頭、Macintoshがヒットし、その後を追うようにWindows 95をMicrosoftが発売。Macintoshの市場をすべて持って行ってしまいました。
Mac使いでもWindows使いでもあるわたしは、WindowsのUIは、Macの模倣だと思います。なぜならAppleのメニューは上にあるけど、Microsoftは、わざわざ... [続きを読む]
コメント