IT経営に役立つ書籍

« 中小企業の倒産・廃業が増加 | トップページ | また出たか経団連の雇用軽視 »

2008/12/16

小中学生の携帯電話使用可否

YOMIURI ONLINEに『教育再生懇、小・中学校での携帯電話「原則禁止」提言へ』という記事がありました。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081216-OYT1T00031.htm

携帯電話は利用価値の高い道具であるため、いわば「両刃の剣」となっています。
ただ、校内で使用させる必要はないと考えます。
登校時、携帯用ロッカーに預けるなどの措置が良いように思います。
なお、校外での使用は社会教育、家庭教育の問題でもありますから、学校まかせにしないように、携帯電話事業者、コンテンツ提供者も含め、考えていく必要があるでしょう。

« 中小企業の倒産・廃業が増加 | トップページ | また出たか経団連の雇用軽視 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小中学生の携帯電話使用可否:

« 中小企業の倒産・廃業が増加 | トップページ | また出たか経団連の雇用軽視 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ